会 長

中村 雅也 先生(慶應義塾大学医学部整形外科学教室 教授)

日 時

2025年9月27日(土)15:00~17:30

会 場

丸ビルホール&コンファレンススクエア7階 「丸ビルホール」
〒100-6307 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング7階

開催方法

WEBと現地参加とのハイブリッド開催(WEB:Zoomウェビナー)
※WEBで参加され日整会の単位申請を希望される方は、演題Ⅰ・Ⅱそれぞれの講演後に実施する視聴確認テストの受講が必須です。
 なお、現地参加され単位申請される方はテストの受講が不要です。

参加までの流れ

注意事項など

【現地参加の場合】

【WEB参加の場合】

参加申込方法

下記ボタンより参加登録画面にお入りいただき、必要事項を入力の上、参加登録・決済をお願いします。



7
28日からお申し込み受付を開始いたします

 

※ログインには「登録(決済)完了メール」に記載されているID・パスワードが必要となります。

 

参加費

1,000円(別途1単位あたり1,000円)

※参加申し込み後3日以内に決済をお願いします。

※参加費のご入金が確認できない場合、視聴するZOOMのURL、ID、パスワードのご案内ができません。余裕を持って決済手続きをお願いします。

※当日所用につき会にご出席できなくなった場合、お支払いいただきました参加費、単位料ご返金できかねますのでご了承ください。

参加申込期限

2025年9月26日(金)(最終決済期限:9月26日(金)24時)

単位取得について

下記の単位が取得できます(1単位:1,000円)

演題Ⅰ
・日本整形外科学会教育研修【専門医資格継続単位(N)】:1単位
 [1]整形外科基礎科学
 [12]膝・足関節・足疾患
・日本リウマチ学会教育研修単位:1単位
・日本リウマチ財団教育研修単位:1単位

演題Ⅱ
・日本整形外科学会教育研修【専門医資格継続単位(N)】:1単位
[13]リハビリテーション(理学療法、義肢装具を含む)
(Re)認定運動器リハビリテーション医継続単位
・日本リハビリテーション医学会単位:1単位
・日本リウマチ学会教育研修単位:1単位
・日本リウマチ財団教育研修単位:1単位

◆ 単位取得に関する注意事項 ◆

お問合せ先(参加登録窓口)

◆講演会全般のお問合せ
科研製薬株式会社 各施設MR
TEL:03-5977-5070

◆参加登録に関するお問い合わせ(登録窓口)
(株)サンプラネット/メディア・プロモーション・サービス(株)
〒110-0015 東京都台東区東上野1-6-10 ARTビル4F
TEL:03-5816-1055  FAX:03-5816-1056 
E-mail:t-collo@media-ps.jp

特定商取引法に基づく表記

プログラム

15:00~15:10

製品紹介

15:15~16:15

演題Ⅰ:立位CTによる運動器のイメージングとその未来
座長 中村 雅也 先生(慶應義塾大学医学部整形外科学教室 教授)
演者 名倉 武雄 先生(慶應義塾大学医学部整形外科学教室 特任教授)

16:30~17:30

演題Ⅱ:運動器リハビリテーションとロコモ
座長:渡辺 雅彦 先生(東海大学医学部外科学系整形外科学 教授)
演者:竹下 克志 先生(自治医科大学整形外科学教室 教授)

 

チラシ
チラシダウンロード(PDFファイル)